第3回理事会

3月12日(土)「第3回の理事会」が上川教育研修センターで10:00から開催されました。
理事会に先立ち「三役・事務局・部長会議」が開かれ、理事会に諮る報告・議事、各部の発動報告等を話し合いました。
10時前に理事全員が集合し、「第3回理事会」を開催しました。
理事長の挨拶の後、白井副会長の司会により会議が進められました。
1 報告事項
 ①会務報告
 ②会員の動静
 ③令和4年度米寿者及び受勲受賞者
 ④今後の予定
 以上事務局からの報告がありました。
2 各部の活動経過と課題
 ① 組織部:コロナ禍の中で会員研修会ができなかったことに加え、従来行ってきた「上手な確定申告  」については、退職して再任用等で仕事に就く方が多く、需要が少ないようだ。
 ② 厚生部:コロナ禍で予定していた行事の全てが実施できなかった。
 ③ 広報部:今年度はコロナの関係で5回の予定が4回の発行になった。原稿の執筆者が減少傾向にあ  る。来年度の「耕人」発行の曜日は、土曜日としたい。
 ④ 会計部:未納者が数名いる。今年度は、コロナ禍のせいで事業が実施されず、予算があまった。
   本来ながら、会員の減少に伴い収入が減るので、今後も考慮していくことが必要。
3 協議事項
 ① 令和4年度の総会について:流れ:会場:業務分担等。
   コロナウイルスの感染予防のため、今回も来賓の招待は行わない。
   受勲受賞祝賀会・新会員歓迎会は行わない。
 ② 令和4年度の「年間活動方針・活動予定」
 ③ 令和4年度の予算案
 ④ 会報のデジタル化等を検討する予備調査班として「デジタル班」を事務局内に設置する。
10:45に理事会終了
 その後、参加した役員理事全員で本年度第4号の発送作業を行った。

2022年03月12日