第2回理事会

12月7日(土)15:00からときわ市民ホールで「令和6年度第2回理事会」が開催されました。
この日、14:00からは、同じ会場で「第2回 三役・事務局・部長会議」が開催され、理事会の議題等について審議しました。
15:00に、会長挨拶の後、Y副会長の議長で議事に入りました。
主な議題は次のとおりです。
■報告事項
 事務局より
1.会務報告
2.会員の動静
3.令和7年度の米寿者(88歳)及び上寿者(100歳)
4.本年度の受勲受賞者
5.その他として
 ①道北地区懇談会
 ②道退支部代表者会議
 ③三校長会との教育懇談会
以上の報告がありました。
各部からは
■組織部から。第1回会員研修会の報告
 「趣味を広げる実技講習開(陶芸 昨年度に続き2回目)
 令和6年9月7日 ときわ市民ホール
 参加者11名で実施
 第2回会員研修会(予定)
 「賢い資産運用について知ろう part2」
 令和7年2月1日かあるいは15日(いずれも土曜日)
 会場 ときわ市民ホール
 講師:ジブラル生命より
 今後の予定:新会員勧誘作業
       「総会」に向けて
■厚生部からは 次年度の予定
 第68回親睦麻雀大会 6月28日(土)13:00~
 勤労者福祉会館
 懇親会を計画しています
 第69回親睦麻雀大会 10月18日(土)13:00~
 勤労者福祉会館
 大会終了後「観楓会」を計画しています。
 「理事会」終了後の懇親会の予定
 「総会」後の叙勲受章祝賀会並びに新会員歓迎懇親会の計画
   令和7年4月11日(土)予定
■広報部
 今まで発行された「耕人」の内容
 第5号(224号)の予定内容
■会計部
 現在までの会費徴収状況
 現在までの会計執行状況
 今年度の慶弔(慶弔費)執行状況
 次年度に向けて
■協議事項
 次年度の活動計画(案)
■その他
 旭川市博物館ボランティアが公益財団法人杉村先生記念奨学財団より教育功労者の表彰を受けた 

2024年12月12日