第1回理事会

令和7年5月17日(土)15:00からときわ市民ホールで開催されました。
理事会の始まる前に14時から「第1回三役会議」が開催され、理事会の議事等について話し合いました。
15:00になり、会長の挨拶から「第1回理事会」が開かれました。
今回は、年度初めての理事会ということで、各自の自己紹介に併せて奉仕活動や各同好会の代表の自己紹介もありました。
議長は副会長が行い、最初の報告事項がありました。
はじめに、事務局より「会務報告」「会員の動静」が報告され、特に現会員数5月1日現在405名と報告されました。
続いて、同好会、ボランティア活動のそれぞれの代表から、活動内容や勧誘などがありました。
その他のとして、事務局より「会員および配偶者死亡時の対応」「諸手続」の説明がありました。この項目は、本ホームページにも掲載しております。
続いて「支部運営細則と会務の執行について」の説明がありました。本ホームページの「役員及び組織」のページに掲載しております。
続いて「令和7年度活動予定」の説明がありました。このことについても本ホームページ「令和7年度 活動予定」に掲載しております。
その後、各部から活動の計画等が説明されました。
【組織部】
・会員名簿の作成・発行(本年度から耕人第1号内に掲載する)
・会員研修会の開催
 ① 第1回研修会「趣味を広げる実技講習会(陶芸-3)
   期日 7月5日(土)ときわ市民ホール 10:00~12:00
   参加期待数:15名
 ② 第2回研修会「趣味を広げる実技講習会(そば打ち体験)
   期日 10月4日(土)江丹別若者センター 10:30~12:30
   参加期待数:12名
 ③ 新会員加入の勧誘
【厚生部】
・叙勲受章祝賀会並びに新会員歓迎懇親会 4月12月 旭川トーヨーホテル
・第68回親睦麻雀大会 6月28日(土)13:00~ 勤労者福祉会館
  会の後懇親会を予定
・第69回親睦麻雀大会 10月18日(土)13:00~ 勤労者福祉会館
    「観楓会」10月18日 親睦麻雀大会終了後
・理事会終了後の懇親会
 ①第1回理事会後
 ②第2回理事会後
 ③第3回理事会後
・令和8年度受勲受章祝賀会並びに新会員歓迎懇親会
  令和8年4月11日(土) 
【広報部】
・年5回の発行
 ①第1号 5月23日(金)14:00~ 上川教育研修センター
 ②第2号 7月25日(金)14:00~ 上川教育研修センター
 ③第3号 9月26日(金)14:00~ 上川教育研修センター
 ④第4号 12月12日(金)14:00~ 上川教育研修センター
 ⑤第5号 2月27日(金)14:00~ 上川教育研修センター
【会計部】
・会費の徴収と予算の適切な執行
【会務運営検討委員会】の設置について
1.目的
 ・旭川支部の会務運営を見直し、新しい時代に対応した組織運営のあり方を探るとともに具体的方策を 提案する。
 ・北海道退職校長会との関係性について検討し、支部としての立場を明確にする。
2.背景・理由
 ・会員の減少とそれに伴う会費の減収
 ・定年制延長と役職退職
 ・全連体、道退に対する会員意識の変容
3.~10 略

2025年05月22日