第2回理事会

12月3日(土)に「第2回理事会」が開かれました。
「理事会」に先立ち「三役・事務局・部長会議」が開催され、事務局からの報告事項に併せ、各部の報告が有り、その中で今後の課題などが話されました。
14:00から始まった「理事会」は、いつもの参加者よりも若干少なく感じました。やはり、新型コロナウイルスが影響しているのでしょうか。
会議の内容
会長挨拶の中で、道の本部が「組織強化対策委員会」を立ち上げ、その中で「定年制にかかる課題」や「会員の高齢化」「加入率の低下」等が議題として協議されるという内容が話されました。
その後
◎報告事項で
 会務報告、会員の動静、令和5年度の米寿者及び上寿者の報告、本年度の叙勲受賞者
 今後の予定、その他(道退代表者会議、三校長会との教育懇談回[中止]、図書館・博物館ボランティ アの表敬)
続いて各部方の中間報告
 組織部から、来年度の会員研修についての意向
 厚生部から、新型コロナウイルスの感染拡大により行事が実施できなかったこと
 広報部から、本年度の残り2号の内容についての報告
 会計部から、現在の会費納入状況の報告
◎協議事項
 ・令和5年度の活動計画(案)に付いて提案されました.各部で検討して下さい。
◎その他として
 ・新年交礼会(旭川市)中止になるようだ。
 ・令和5年度の道退定期総会
 ・令和5年度の会計予算に付いて(来年度は、新型コロナウイルスのためにできなかった行事の残額が  有り、予算亭には余裕があるが、それ以降加入者の減や関係する諸経費の値上がりなどで、予算を組  むことが厳しくなってくると言う現状が話されました) 

2022年12月05日