令和5年度の総会

4月15日(土)上川教育研修センターで15時から、「令和5年度北海道退職校長会旭川支部」の総会が開催されました。総会に先立ちまして、14時から事務局、各理事が集合し、会場の準備等行って頂きました。
15:00から、2名の顧問を迎えて会議が始まりました。
会長の挨拶では、①会員の負担軽減を行いたいということで、ここ数年新型コロナウイルスの感染のため,各部事業が行われず、その費用が雑収入として繰り越されているので、この費用を活用して、会費の軽減を行いたい。②デジタル班を組織し、特に「耕人」のデジタル化を推進する中で、経費の節減をはかりたい。③新型コロナウイルスの感染に対して、政府も5月から5類に移行すると言うことも踏まえ、今まで十分に行えなかった各部の活動を、工夫しながら推進していきたい。と3点についても挨拶がありました。
従来であれば、総会の後「叙勲受章祝賀会並びに新会員歓迎懇親会」が行われる予定でしたが、新型コロナウイルスの感染により、総会の場で、「米寿者並びに新会員の紹介」を行いました。今年度は米寿者の参加がなく、9名の新会員の中から総会に参加された5名の会員の方が紹介されました。
その後、議長により会議がすすめられました。
「報告事項」では、理事長より「令和4年度の会務報告」、会計より「令和4年度の会計報告」、続いて「監査報」がありました。報告事項に対する質疑がなく、「議事」に進みました。
第1号議案の「報告事項」についての承認を得ました。
第2号議案は理事長より「令和5年度活動計画案」の提案があり、承認を得ました。詳しくは「今年度の主な活動内容」及び「令和5年度の活動計画」を見て下さい。
第3号議案の「令和5年度の予算案」について会計部長より「本年度会費の納入について」を併せて提案がありました。加えて「令和5年度 特別会計資金計画案」についても説明があり、承認されました。
第4号議案の役員改選については、「役員選考委員会」において、会長、副会長3名、監事、理事長が再任されました。
続いて、会長より現顧問の2名について、引き続きお願いする旨の発言があり、了承されました。
「新旧役員の挨拶」は、全員再任なので、会長が代表して挨拶をしました。
議長退任の挨拶があり、総会の全てを終了しました。
尚総会の議案につきましては、5月27日(土)に発行されます耕人に同封して会員に送付されます。


 

2023年04月15日