第1回理事会

令和6年5月18日(土)「令和六年度 第1回理事会」が、ときわ市民ホールで開催されました。
今回の理事会には、各同好会、ボランティア活動の代表者も出席しました。
会長の挨拶の後、各部役員の紹介と同好会、ボランティアの代表の紹介がありました。
浜田副会長の議長で各項目が進められました。
[報告事項]
1.会務報告、会員の動静、北海道退職校長会総会の報告が事務局よりありました。
次に、同好会、ボランティア活動の代表者から活動の紹介がりました。
次に、会員の諸手続きについての説明がありました。(「会員名簿」参照)
協議事項とし
① 支部運営細則と会務の執行について「役員及び組織」のページ参照
② 令和6年度活動予定について「令和6年度活動予定」のページ参照
[各部の計画]
☆ 組織部
 活動方針:「会員の絆を大切に、和を深め、輪を広げ、生きがいと活力を生み出す」を基底に、会と会員相互の活動がより一層有意義となる活動の推進に努める。
 ・「会員名簿」の発行
 ・会員研修会の開催
   第1回会員研修会 「趣味を広げる実技講習会(陶芸)」 9月
   第2回会員研修会 「賢い資産運用について学ぼう」 2月
 ・新会員の加入勧誘
 等
☆ 厚生部
 活動方針:本会の活動方針「和を深め、輪を広げ、生きがいと活力を生み出す」を基本に、「親睦と交流を図る」ことを大きな柱として事業を実施していく。
 実施に当たっては、参加者の方々に「おもてなしの心」を持って接し、「楽しかった。また参加したい。」と思っていただけるよう、部員全員が協力して企画運営に努める。
 ・「叙勲受章祝賀会並びに新会員歓迎懇親会」は、令和6年4月13日旭川トーヨーホテルにて実施
 ・第66回親睦麻雀大会 6月29日(土)13:00~ 勤労者福祉会館
  ※7月は猛暑で熱中症が心配なので6月に開催
  ※懇親会は行わない。
 ・観楓会 10月12日(土) 17:00~ 会場未定
  会場はホテルではなく、気軽に参加していただける場所で行う。
  会費は2時間飲み放題で、4000円程度と想定している。
  「第67回親睦麻雀大会」と同日開催
  ゲストによる出し物は行わない。簡単なゲームを行う(景品あり)
 ・第67回親睦麻雀大会は、観楓会と同日10月12日(土) 13:00~ 勤労者福祉会館
  従来の2月は路面凍結などで転倒などの心配がある。
 ・受勲受章祝賀会並びに新会員歓迎懇親会 令和7年4月12日(土)総会後 旭川トーヨーホテル
☆ 広報部
 活動方針:会の活動方針に基づき、これまでのよき伝統を継承し、会と会員相互の絆が一層深まるように「和」と「輪」を広げる創意ある活動に努める。
 ・発行予定
  第1号 5月24日発行予定
  第2号 7月26日発行予定
  第3号 9月27日発行予定
  第4号 12月13日発行予定
  第5号 2月28日発行予定
  発行作業は、上川教育研修センターで14:00~
  同封する文書は13:30までに持参
  ※ 作業日が金曜日になった。

 

 

2024年05月22日