第2回理事会
第2回三役・事務局・部長会議に続き、同じ上川教育研修センターで、各部の理事が集まり、「第2回理事会」を開催しました。
会長の挨拶では、会が抱えている当面の課題について話されました。特に、今後の会員の確保、及び経費の削減が大きな課題になっているということです。
会議は、副会長が議長を務めました。
最初に、事務局より報告がありました。
①会務報告(6月から当日まで)
②会員の動静(11月4日現在の正会員と賛助会員の数が事務局より報告されました)
③令和4年度の米寿者及び叙勲受賞関係に関わり報告がありました。
米寿該当者20名、叙勲受賞者11名
④今後の予定
1月29日組織部の研修会は中止
2月10日第4回三役会議
2月19日厚生部の親睦麻雀大会は中止
2月26日第3回三役・事務局・部長会議
第3回理事会
3月4日 「耕人」発行
3月15日三役・事務局・監査会
4月16日「令和4年度総会・叙勲受賞祝賀会並びに新会員歓迎懇親会」
☆各部から
①組織部:研修会の中止。2月新会員勧誘業務。
②厚生部:新型コロナウイルス感染のため各行事が中止。
③広報部:各号の内容と今後に向けての課題
④会計部:会費未納者への連絡。及び今年度の決算の予測。
☆協議事項
①令和4年度の「活動予定案」について
②「耕人」のデジタル化等に向けて次年度事務局内に調査班として「デジタル班(仮称)」を設置する計画
☆その他の連絡
①旭川市教育振興会研究大会の中止
②新年交礼会・新年会の中止
③道退の新年交流会の中止
④第3回理事会の案内
⑤道退定期総会(令和4年5月20日予定)
⑥旭川支部ホームページの「連絡板」の活用について。
以上